橋本絵美は何者?FP兼お片付けプランナーで節約主婦・6児の母!!

知る人ぞ知る、子ども6人を育てながら、家計のプロとして、また片付けのプロとしても活動する橋本絵美さん。

「子どもを25人産んで育てたい!」と考えていた橋本絵美さんとは一体どんな人なのでしょうか。まとめてみました。

  • 橋本絵美はFP兼お片付けプランナーで2男4女を育てる節約上手な主婦
  • FPになろうと思ったきっかけ:「私のように、もう一人産みたい!」というご家族の夢を叶えたい!と考えたこと
目次

橋本絵美はどんな人?ファイナンシャルプランナー兼お片付けプラナー

橋本絵美さんは、ファイナンシャルプランナーであり、はしもとFPコンサルティングオフィスの代表をされています。またお片付けプランナーでもあり、私生活では2男4女を育てる節約上手な主婦です。

名前橋本絵美(はしもとえみ)
出身地福岡県
職業ファイナンシャルプランナー(2級FP技能士)
お片付けプランナー

二種証券外務員、楽天証券「トウシル」でコラムを執筆するなど、主婦の方にとってはとても頼りがいある存在です。

25人の子どもが欲しいと思っていた幼少期!

今の時代、6人子どもがいるだけでも驚く方のが多いと思いますが、橋本さんは小さい時から子どもたくさん産んで大家族を作りたいと思っており、

20代の頃は「子どもを25人産んで育てたい!」と真剣に考えていたそうです。

学生時代から交際していた方と結婚し、

実際に育児生活を送ってみて「10人の幸せ大家族」という堅実(?)な目標が私の夢となっている

と語っています。引用元:はしもとFP 公式HP

なぜファイナンシャルプランナーになったのか?

橋本さんが社会の役に立てること・みんなが困っていることはなんだろうと考えたときに

「私のように、もう一人産みたい!」というご家族の夢を叶えたい!と考えたこと

が、ファイナンシャルプランナーとしての活動を始めた理由とのことです。

ファイナンシャルプランナーとしの立場だけではなく、実際に大家族として生活している橋本さんだからこそ、説得力もあり、お金のこと・家族の事など相談しやすく、リアルな声を聞けますよね!

どんな活動をしているのか?

  • FPとして:家計の見直し・保険・教育費・老後資金など、ライフプラン全体の相談受付
  • お片付けプランナーとして:家族にとって無理のない仕組みづくり、続けられる整理収納。日々の生活がラクになる工夫を提案
  • 講師・執筆活動も:セミナー講師や雑誌・Web記事で節約・お金の知恵を発信中

6児の母のリアルな節約術

橋本さんの節約のポイントは「ムダを減らして、家族全員がハッピーに暮らす」こと。

取材ではこんな工夫を紹介していました。引用元:サンキュ

  • 食費は「まとめ買い+使い切り」が基本
    ➡週1のまとめ買いでムダな買い物を防ぎ、冷蔵庫の中身を管理
  • 光熱費は「使わない時間を決める」節電法
    ➡家族全員で電気を使う時間を意識し、無駄な電力をカット
  • 子供服や学用品は「シェア&リユース」
    ➡兄弟間で使い回し、必要以上に買わない工夫を
  • 固定費の見直しも定期的に
    ➡保険・通信費などを年に一度チェックして、じわじわ節約。

どんな思いで活動しているのか?

橋本さんが大切にしているのは、

  • 家族が笑顔で過ごせるような家計や暮らしの仕組みを整える
  • がんばりすぎず、自分やかぞくにあった方法でお金とモノを整える
  • 心とお金、暮らしのバランスを大切にしたい

お金の整理も、モノの整理も「幸せに生きるための手段」、つまり家族が笑顔で暮らせるように、がんばり過ぎずちょうどいい節約暮らしということですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次