現在、BE:FIRSTはワールドツアーの一部中止やメンバーの不祥事が報じられ、ファンの心がざわつく状況が続いています。
特に、ワールドツアーという大きな舞台がが順風満帆で進んでいない現実には、多くのファンがショックを受けたかと思います。それでも、彼らが見せてくれる楽曲やパフォーマンスの力強さ、魅力は変わらず、困難を乗り越えようとする姿にこれまで以上に応援したいと思うBESTY(BE:FIRSTファンネーム)も多いのではないでしょうか。
話題になったことで、世界中のBESTYだけでなく、今回BE:FIRSTを知ったという方のためにも、彼らがどのようにスターへの道を切り開いてきたのか、デビュー前の少しマニアックな経歴の情報をお伝えします。
-お得に買い物する方法は?-9.jpg)
- BE:FIRSTはSKY-HIが開催したオーディション番組「THE FIRST」から誕生した7人組ボーイズグループ
- BE:FIRST、デビュー前のメンバーマニアック経歴を紹介
そもそもBE:FIRSTはどうやって誕生したの?
BE:FIRSTは、AAAのSKY-HIが自ら1億円を投じて開催したオーディション番組「THE FIRST」から誕生した7人組ボーイズグループです。
君たちがそれぞれ、常にナンバー1であること。
ただのオンリー1ではなく、ナンバー1の個性を持っていて、ナンバー1でいることを怠らないで、追い続けてほしいし、磨き続けてほしい。
「常にトップを狙う」という由来から「BE:FIRST」と名づけられました。

ちなみに、ファンネームのBESTYは、BE:FIRESTの最初と最後の二文字をつなぎ合わせて、「親友」を意味するスラング「BESTY(ベスティ)」と名付けられています。
メンバーデビュー前のマニアック経歴
JUNON(ジュノン)池亀 樹音 | ・韓国のグループ「バミューダ」に所属していたJUNONは、スキャンダルをきっかけにグループが解散。その後、日本に帰国し、舞台俳優やモデルとして活躍しました。 ・昔、AAAのライブでSKY-HIのサインボールを受け取った | ・音楽一家出身(父:バンドマン、妹:シンガーソングライターれみふぁ)で、ダンスと歌は未経験
LEO(レオ)上村 礼王 | ・avexアカデミー東京校の育成生で、韓国で半年研修を受けた ・SKY-HIのMVに出演経験があり、これがオーディション参加のきっかけにデビュー前。 | ・中学生までは野球少年でプロを目指す
SOTA(ソウタ)島雄 壮大 | ・ダンスの世界大会で4度の優勝経験を持つ ・デビュー前から振付師(SOUCHIN)としても活動 | ・母親が講師を務める「Studio HANA!」に所属し、「Kana-Boom All Stars」に所属
SHUNTO(シュント)久保 舜斗 | ・エイベックスアーティストアカデミー名古屋校の特待生で、名古屋の男子グループ「HI-FIVE」として活動 ・avexのサバイバルオーディションにも参加し、RYUHEIと共演歴有 | ・5歳でダンス、6歳で歌のレッスンを開始
RYUHEI(リュウヘイ)黒田 竜平 | ・「CoCoPoP」や9人グループ「GEMSTONE」で活動経験有。 ・SHUNTOと共演歴があり、三浦大知やBTSに憧れSNSで【#踊ってみた】シリーズ動画も投稿していた | ・5歳からダンス、8歳から歌を始め、小学2年生からエイベックスアカデミー名古屋校でレッスン
RYOKI(リョウキ)三山 凌輝 | ・英語、韓国、日本語のトリリンガル ・2016年俳優としてスタート | ・3歳から小学2年生まで近所にできたインターナショナルスクールに通う。実家はお花屋さんでお祝いのお花を父親と届けに行き、英語の授業をみて「自分もやりたい」といった一言で、RYOKIとお花を置いていったのがきっかけで通学することに
MANATO(マナト)廣瀨 真人 | ・GLOBAL JAPAN CHALLENGE合格でニューヨークに1年留学経験有。 ・ギターの弾き語りもでき、ジュノンボーイコンテストでベスト30に残ったこともある | ・エイベックスアーティストアカデミー福岡校出身
5月の台北・バンコク公演にも期待!
メンバー不祥事報道後、初となる台北公演が5月15日・タイ公演が5月24日に控えています。
日本人BESTY向けに現地会場の情報発信など、
参戦体制もばっちりです◎
現地・世界各国のBESTYはもちろん、今回の報道により知った方も、彼らがどのようなパフォーマンスを見せるのか今後も注目が集まりそうですね。
まとめ
・SKY-HIが開催したオーディション番組「THE FIRST」から誕生した7人組ボーイズグループ
・BE:FIRST、デビュー前のメンバーマニアック経歴を紹介
5月に控えた台北公演やバンコク公演では、報道に動じず、今まで以上にBE:FIRSTの本領が発揮されることを期待しつつ、これからの活動がより多くの人々に響くよう応援を続けていきたいですね。
コメント