ラブブ(Labubu)とジモモ(Zimomo)の違い!そっくりだけど性別も別キャラだったモンスターの謎を徹底解説!

「あれ?この子、前にも見たな…」「このモコモコしてるのは、ラブブの着ぐるみ?」

最近、SNSや街のカプセルトイショップで、ギザギザの歯とにっこり笑顔がキュートなモンスターを見かける機会が増えませんでしたか?

特に人気を集めているのが「LABUBU(ラブブ)」と「ZIMOMO(ジモモ)」
でも、この二人、あまりにもそっくりで「兄弟なの?」「名前が違うだけ?」なんて、頭に「?」が浮かんでいる人も多いはず。

何を隠そう、ラブブとジモモは全くの“別人”で、しかも性別も違うんです!

同じ世界に住む仲間ではあるけれど、それぞれに違った個性と魅力を持つ、独立したキャラクターなんです。

この記事では、そっくりモンスター「ラブブ」と「ジモモ」の違い、二人の見分け方はもちろん、彼らを生んだデザイナーの素敵な世界観、他のユニークな仲間たちを徹底解説します。

  •  ラブブとジモモは別人!しかも性別も違う!
    • ラブブ → いたずら好きな女の子の「種族」
    • ジモモ → みんなを率いるリーダー格の男の子
  •  見分け方はシルエットと背中! ラブブは「スリム」、ジモモは「ゴツゴツ怪獣風で背中に尾」と覚える。
  •  二人の関係性は『スマーフ』がモデル! パパスマーフ(ジモモ)とスマーフたち(ラブブ)の関係性がヒントに
  • 超レアな「モココ」や、彼氏の「タイココ」など、魅力的な仲間がたくさんいる
  •  生みの親はKasing Lung氏! 絵本から生まれた深い物語性が魅力
目次

実は女の子「LABUBU(ラブブ)」ってどんな子?

キラリと光るギザ歯がトレードマーク。まずは、この世界の主役ともいえる「LABUBU(ラブブ)」からご紹介しますね。

「The Monsters」という不思議な森に住む、いたずら好きで好奇心旺盛なモンスターの「種族」です。

その一番の特徴は、なんといっても口を大きく開けたやんちゃな笑顔と、そこからのぞくギザギザの歯。そして、感情豊かに動くピーンと立った長い耳もチャームポイントです。

ちょっとやんちゃで、何を考えているか分からないミステリアスな雰囲気も持っていますが、どこか憎めない愛嬌がある。その不思議な魅力に、世界中のファンが心を鷲掴みにされています。

実は、ここで一つ驚きの事実があります。ラブブは特定の一個人を指すのではなく、『スーパーマリオ』のキノピオのように、たくさん存在する「種族」の名前なんです。そして、デザイナーによると、ラブブはみんな女の子! あのやんちゃな姿からは少し意外に感じますが、この設定を知ると、また違った愛おしさが湧いてきませんか?

そう、ラブブはただ可愛いだけじゃない、背景設定まで魅力的な「The Monsters」シリーズの中心的な存在なのです。

絵本の世界から飛び出してきた物語の主人公

実は、ラブブたちが生まれたのは、フィギュアの世界が最初ではありませんでした。

ラブブはもともと、アーティストであるKasing Lung(カシン・ロン)氏が描く絵本の世界の住人でした。

彼が創造する物語は、北欧神話やファンタジーから着想を得た、少しダークで幻想的な世界観が特徴です。その物語の中で、ラブブは森を冒険するキャラクターとして登場しました。つまり、フィギュアになるずっと前から、ラブブにはしっかりとした物語の背景があったのです。

絵本の中では、ラブブは様々なモンスターたちと出会い、冒険を繰り広げます。たとえ善意からであっても、彼女の行動が時々混乱を招いてしまうこともある…そんなお茶目な一面も描かれています。私たちがフィギュアを手に取るとき、その一体一体の向こう側に広大な物語の世界が広がっていると思うと、なんだかワクワクしてきますよね。

だからこそ、ラブブは単なるキャラクターフィギュアではなく、深い物語性を持つアート作品としての一面も持っているのです。

参考引用元:https://www.popmartworld.com/brand/the-monsters?utm_source=chatgpt.com

人気爆発のきっかけは世界的アイドル!

ラブブの名前が世界的に、特にファッション感度の高い人々の間で知られるようになったのには、大きなきっかけがありました。

そのきっかけとは、BLACKPINKのLISAさんがラブブのキーチェーンを愛用している姿がキャッチされたことです。

世界的スーパースターであるLISAさんが、自身のバッグに「THE MONSTERS Exciting Macarons」シリーズのラブブキーチェーンを付けていたことで、ファンを中心に「あのかわいいモンスターは何!?」と一気に話題沸騰。

それまでアート好きなファンが中心だったラブブの人気は、ファッションやカルチャーが好きな層にまで爆発的に広がりました。バッグに付けるだけで一気におしゃれ度がアップするアイテムとして、ラブブのキーチェーンは入手困難になるほどの人気ぶりを見せました。

このように、ラブブはアートの世界からファッションアイコンへと華麗な転身を遂げ、多くの人々にとって「自分の“好き”を表現するアイテム」として愛される存在になったのです。

もう一人の主役!「ZIMOMO(ジモモ)」!ラブブの着ぐるみ…ではなく、頼れる男の子!

ラブブのそっくりさん、「ZIMOMO(ジモモ)」。

多くの人が「ラブブが怪獣の着ぐるみを着ている姿でしょ?」と思っていますが…。

ZIMOMOはラブブの着ぐるみ姿ではなく、ラブブたちを率いるリーダー格の男の子です。

なぜなら、公式の設定で「The Monsters」ファミリーの一員として、ラブブとは別に存在しているからです。そして、最も大きな違いは性別。ラブブが女の子の種族であるのに対し、ジモモは男の子なのです。

デザイナーのKasing Lung氏は、ジモモをラブブとは異なる個性を与えられた、独立したモンスターとして描いています。POP MARTの公式サイトや商品ラインナップを見ても、「THE MONSTERS ZIMOMO」といったように、ジモモ自身の名前を冠したシリーズが多数発売されています。

そう、ZIMOMOはラブブの変身バージョンなどではなく、彼自身の物語と魅力を持つ、れっきとした一人のキャラクターなのです。

たくましいフォルムはリーダーの証

ラブブとジモモは別人だと分かりましたが、ではジモモは一体どんなキャラクターなのでしょうか。

ジモモは、「The Monsters」の中でも特に力が強く、ラブブたちを導くリーダー的な存在です。

その理由は、彼のたくましい姿に隠されています。ラブブが比較的スリムな体型なのに比べて、ジモモはゴツゴツ、モコモコとした怪獣のようなフォルムが特徴。手足は太く、背中にはトゲトゲした尾を持つ、まるで小さなゴジラのようなパワフルな印象を与えます。

デザイナーのKasing Lung氏はインタビューで、

この「リーダーのジモモと、たくさんいるラブブたち」という関係性は、海外のアニメ『スマーフ』におけるパパスマーフとスマーフたちの関係にインスパイアされたと語っています。参考引用元

この背景を知ると、ジモモのリーダーとしての風格にも納得がいきますね。

ラブブが元気いっぱいの女の子たちなら、ジモモはみんなをどっしりと見守り、導く、頼れるリーダーなのです。

もう迷わない!ラブブとジモモの見分け方

「二人の違いは分かったけど、やっぱり見分ける自信がない…」というあなたへ。

大丈夫!誰でも一瞬で見分けられる3つのポイントを伝授します。

ポイント①:ボディの「シルエット」が全然違う!

最も簡単で確実な見分け方は、体の形、つまりシルエットを見ることです。

これは、二人の最大の違いと言っても過言ではありません。

ラブブ:手足が細く、全体的にスリムですっきりとした体型。(女の子)
ジモモ:手足が太く、お腹もぽっこり。全体的に丸みがあってゴツゴツした怪獣のような体型。(男の子)

まずはボディラインに注目してみてください!「妖精の女の子たち」がラブブ、「怪獣リーダーの男の子」がジモモ、と覚えるのがおすすめです。

ポイント②:顔の「雰囲気」と「背中」をチェック

次に注目したいのが、顔の雰囲気と背中です。

顔のパーツ(丸い目、ギザギザの歯)は共通していますが、ボディの印象に引っ張られて全体の雰囲気が違って見えます。

ラブブ:スリムな体と相まって、小悪魔的で、すばしっこそうな表情に見えることが多いです。背中には小さな羽のようなものがあるデザインが基本です。

ジモモ:どっしりした体格のため、同じ笑顔でもどこかおおらかで、落ち着いた表情に見えます。そして決定的なのが、背中から伸びるトゲトゲの尾。これがあれば間違いなくジモモです。

この微妙なニュアンスの違いを感じ取れるようになれば、あなたも立派な「The Monsters」マスターです!

ポイント③:シリーズの「名前」で見分ける裏ワザ

最終手段として、フィギュアのシリーズ名を確認するという方法もあります。

特にジモモは、彼自身の名前を冠したシリーズが多く展開されています。

商品名に「ZIMOMO」や、ジモモが主役のシリーズ名「I FOUND YOU」などが入っていれば、それは間違いなくジモモです。

一方、「Labubu」の名前が入っているものや、特にキャラクター名が明記されていない「THE MONSTERS」シリーズの多くは、ラブブがメインキャラクターとして登場します。

もっと知りたい!The Monstersの仲間たち

「The Monsters」の世界には個性豊かな仲間がたくさんいます。ここでは特に注目の二人をご紹介!

超レアな特別っ子「MOKOKO(モココ)」

ラブブ種族の中には、ひときわ目立つ「MOKOKO(モココ)」という特別な存在がいます。

モココはエルフ語で「特別」を意味すると言われ、その名の通り、パステルピンクの毛皮、ハート型の鼻、カールしたまつ毛が特徴の、非常に愛らしいラブブです。

彼女は極めて希少なキャラクターで、過去には北京のテーマパーク限定で少数のぬいぐるみが販売されたのみ。最近では「Finding Mokoko」シリーズの超激レアなシークレットフィギュアとして登場し、

ファンの間で大きな話題となりました。もし出会えたら、それは奇跡的な幸運の証かもしれません!

ラブブの彼氏?「TYCOCO(タイココ)」

ラブブにはなんとボーイフレンドもいます。それが、スプーキーキュートな骸骨の「TYCOCO(タイココ)」です。

内気で優しい性格のタイココは、ラブブのいたずらの良い標的になりがち。そんな二人の甘い関係性はファンの間で大人気で、特にバレンタインシーズンには彼らをテーマにしたグッズも登場します。

ラブブが女の子だと知ると、このカップルの関係性がより一層微笑ましく感じられますね。

生みの親、Kasing Lung(カシン・ロン)の世界観

ラブブやジモモという魅力的なキャラクターは、一体どんな人物から生まれたのでしょうか。

彼らの生みの親は、香港出身でオランダ育ちのアーティスト、Kasing Lung(カシン・ロン)氏です。

彼はもともと絵本作家としてキャリアをスタートさせ、北欧の古いおとぎ話や神話にインスパイアされた、幻想的で少し不思議な世界観の作品を数多く発表してきました。

その彼が創造した物語の世界「The Monsters」が、中国のトイメーカー「POP MART」と出会い、何が出るか分からない「ブラインドボックス」形式で販売されたことで、世界中で大ヒットを記録しました。

Kasing氏の持つ唯一無二の世界観と、POP MARTの巧みなプロデュース力が融合したことで、ラブブとジモモはアートギャラリーから飛び出して、有名人から幅広い世代から人気の存在となったのです。

まとめ

  • ラブブとジモモは別人!しかも性別も違う!
    • ラブブ → いたずら好きな女の子の「種族」
    • ジモモ → みんなを率いるリーダー格の男の子
  • 見分け方はシルエットと背中! ラブブは「スリム」、ジモモは「ゴツゴツ怪獣風で背中に尾」と覚えましょう。
  •  二人の関係性は『スマーフ』がモデル! パパスマーフ(ジモモ)とスマーフたち(ラブブ)の関係性がヒントになっています。
  • 激レアな「モココ」や、彼氏の「タイココ」など、魅力的な仲間がたくさんいる。
  •  生みの親はKasing Lung氏! 絵本から生まれた深い物語性が魅力です。

今後も大人気どころか、ますます入手困難なレアキャラになりそうですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次